からだとあたまからこころまでほぐす、セラピストAsacoの日々の徒然。

からだとあたまからこころまでほぐす、セラピストAsacoの日々の徒然。
こころがちょっと疲れた時に、からだが不調を感じる時に。
ひだまりのようなひとときを。

アロマトリートメント(全身)&ヘッドマッサージについて
施術メニュー/価格/予約時間/場所等は→こちら
施術の流れ/内容については→こちら
をご覧下さい。

2015年4月27日月曜日

ありのままで完璧。

ちょっと前に、梅の花を買いました。
その枝ぶりを見て、
自然は、そのままで美しく、完璧だなあ。

と思った時、
ふと、気付いたのです。

あ。

人間も、自然の産物だから、そのままで完璧なんだ。

どんな人も。

たとえ、

耳が聞こえなかったり、目が見えなかったり、したとしても。
それも、そのままで完璧で。


「誰か」や、「普通は」とか、

「世間一般」とか「生物学的」とか、
何かと比べるから、「足りない」が生まれるだけで、
その人は、今、その状態が完璧。
あるがままのその状態が完璧で、

それを選んでここに、この世界にやってきたんだ、きっと。

今まで、比べてたから、間違ってたんだね。

いや。本当は。
「間違い」なんてのも、無いんだよね。


ただ、忘れていただけ。
魂は、生まれる前から知っていること。

どんな人も。
魂は、完璧だから。
そこに、そのまま在るだけで。

起こるすべての出来事は、それに気づくために与えられたこと。






2015年4月24日金曜日

アロマスプレー講座開催。

つい先日、六甲道にある、
生きがい活動ステーション」さんの場所をお借りして、
アロマスプレー作りの講座を行いました。

初めての場所、初対面の方々。
会社の社内の方対象に行ったことはありますが、
外部での、このような講座をするのは初めて。

しかも、前日には熱が出た!
(そう言えば、アロマセラピスト勤務の初日も熱出してたわ)
なんてことを思い出したりしました。
多分、熱が出るのは私の緊張がほぐれる、
幸先の良いスタートなのです(笑)

講座では、最初に、
アロマ(香り)って、私たちの心と体にどう影響を及ぼすのか、
精油について、精油の選び方などを説明してから、
アロマスプレー作り。
参加者の方同士が顔見知りでいらっしゃったこともあって、
はじめから、とても和気あいあいとした雰囲気で進みました。
いろんな質問をしてくださったり、
アロマスプレーだけにとどまらない話もでて、
色んな話に広がりました。
参加された皆さんが、楽しんでくださってる様子が、嬉しい限りです。

この場を作るのは、講師のワタシの力は微々たるもので、

参加してくださる皆さんの力が大きいんだなぁ、
もっと委ねたらいいんだなぁ、と感じた今回の講座。

参加してくださった皆さん、
この講座をコーディネートしてくださった方々、
本当にありがとうございます!

また、来月も行ないます。今度は、ハンドケア講座。
こちらの定員はありがたいことに、既に満席となりましたが、
せっかくこの機会をいただいたので、
また次の講座を企画しようと思ってます♪

色々な、縁が繋がり、アロマ活動の場が広がる予感にワクワクです。


必要な人に、身近な人に、

必要なケアが、身近なところで、届けられるように、
という思いで歩んでゆこうと思います。




最近お気に入り、洋梨の服で。

2015年4月14日火曜日

花壇からの言葉。

外出中。

花壇の花の美しさにほうっと和む。
花の名前でも書いてあるのかな、と、ふと、
挿してある看板に目をやると、
花壇からの素敵な返事。



こちらこそ、ありがとう。
こんなに美しい色を、見せてくれて。
こんなに素敵な花壇を、作ってくれて。




じんわりと、感謝で胸がいっぱいになって、
心がもっとあたたかくなった。

ありがとう。

花も土も。人も心も。
目に映るもの、映らないもの、全ては。
ありのまま、あるがままで十全に、
満ち足りているものなのだと思う。

2015年4月9日木曜日

しあわせの探し方。

カクテル・パーティ効果、っていうのがあります。
雑音の中でも、誰かに呼ばれたりした時、

その声だけぱっと耳に入ってくる、ってやつ。
こういう時、耳は、聞きたい音しか聞き取っていないらしい。
周りの全ての音を耳が拾っている状態では、
「聴く」という目的が果たせない。
そんな事を、連想しました。

自分も含めて、人が求めている様々な「しあわせ」について、
思いを巡らせていた時に。

*****

人生の目的は何か。
何を求めて生きているか。
色々な答えがあると思いますが、
その根底にあるのは、
自分自身を認め、しあわせになる
ということでないかと、感じます。

でも、その目的は、既に果たされているのです、実は。

自分の内側に、すべては、既に、あるのです。

それに気づくか気づかないか。
認めるか、認めないか。

ワタシの今味わっている環境や感情は、
自分の内面にあるものの中から、
自分自身が選んでいるだけ。
そう、実は、しあわせになるという目的のために、
それを拾い集めている。
耳が聞きたい音だけしか、聞き取ってないように。
潜在的に、そうしている。

でも、しあわせも、ここ(と自分の胸に手を当ててね)、にある。
それに気づくこと、許可すること。

しあわせになる、のではなく、
しあわせを探す、のではなく、
もうすでにしあわせなんだ。

どんなに、悲しくても、怒ってても、笑ってても、
恨んでても、羨んでも、
しあわせは、常に自分に備わっていて、
ただそれに気づいて、認めるだけなのです。




自分の中に、きらめきは無数にあるのよね。
光のように。

2015年4月5日日曜日

アーユルヴェーダ初級認定取得。

9月から学び、1月に試験を受けた、
アーユルヴェーダの初級認定講座。
無事に、認定試験の合格通知が、先日やってきました。
とはいえ、これは、やっとアーユルヴェーダという扉の開け方をわかったところ。

アーユルヴェーダは、とても深くて広く、ずっと学びつづける世界です。

ようやっと、アーユルヴェーダとは何ぞや、
というものが見えてきたような気がします。
アーユルヴェーダって、自分自身に既に備わっている幸せに、

気づくための知識。
そんな風に感じます。

アーユルヴェーダを学んでゆくと、
人間の本来の力って、
ワタシの考えている(常識と思っていた)ことなんて、
軽く飛び越えてしまう、モノスゴイものではないか、
と思うようになりました。
自分の知っていることなんて、ほんのわずか。
信じられないと言ってることは、

そんなわずかな知識の範囲で捉えているだけ。
そんな風にも、思うようになりました。


今、ぼんやりと考えているのは、

アロマとアーユルヴェーダを、組み合わせたいな、
ということ。
両方とも、ホリスティックなケア・

セルフケアとして活用できるものです。
アロマセラピーの際に、

アーユルヴェーダ的なアドバイスを行なうことが可能だし、
またアーユルヴェーダ的な思考に、

アロマのエッセンスを加えたりもできます。

自分なりに、工夫して、考えて、取り入れやすい方法のものを、
勉強しつつ、紹介してゆけたらいいな、と思っています。






2015年4月2日木曜日

ハチミツツアーへ。

先週の土曜日の午後。兵庫県にある、甲山ハニーガーデンさんへ、
ハチミツツアーに行ってきました。

アーユルヴェーダ講師の浅貝先生と、一緒に学んだ仲間と共に。
そこで、ミツバチから見た私達の住む世界を、
垣間見せていただきました。

養蜂場で伺ったお話は、とても興味深く、
この社会のこと、そして地球のことまで話題は広がります。
彼等の繊細で正確な生態から見えるものは、
今まで私達が見てた世界がひっくりかえるような真実が、
含まれているのです。

ミツバチが農業に本当に欠かせないことを、恥ずかしながら、
初めて知りました。
ローヤルゼリーやプロポリスのできる課程。
巣の六角形のこと。
ハチミツからお酒ができること(ミードと言うそうです)。
ミツバチの針治療が昔から行なわれていると聞いて、びっくり。

自然のサイクルの中で、調和し、その副産物だけで循環し
生きている彼らに、沢山のことを教えてもらいました。
私達は、彼等とずっと共存できる世界を保っていけるのか…
それが出来なくなることは、私達自身の生命の危機も意味する
ということなのです。そんなことも、考えさせられました。

ちなみに、アーユルヴェーダの観点から言うと、
春はハチミツを摂るのに良い季節。
春は「カパ」という水のエネルギー、安定や結合、維持を司る性質が
増える時期です。
その性質が増えすぎて乱れると、粘液が溜まって痰や鼻水が出たり、
花粉症の発症にも関わってきます。
そんなカパの乱れをコントロールするのに、
ハチミツがとても有効と言われています。
ハチミツは、身体に溜まるアーマ(未消化物)を取り除いてくれるそう。

なお、ここですすめるハチミツは非加熱、生のハチミツです。
摂取する時も基本そのままで。
熱々のパンに塗ったり、紅茶に入れたりは避けた方が良いです。
アーマを取り除く筈のものが、加熱によりアーマそのものに
変性してしまうと言われます。
実際、ハチミツを40度以上に加熱すると、AGEsという、
終末糖化産物(タンパク質と糖が加熱されてできた物質)
が増えるそうです。これは、老化の原因となると言われているもの。
スーパー等で「純はちみつ」とラベルを貼って売っていても、
加熱処理してるか否かは分かりませんので、注意してくださいね。

実際にワタシ、昨年秋よりほぼ毎朝、
空きっ腹にスプーン一杯の蜂蜜と
ラッシーを、採っているのですがね…
気付けば、4キロくらい、痩せました。
どう考えても蜂蜜ラッシー以外、思い当たる節がないのです。
アーマの消化が上手くいってるのではないかと思います。
体質によるところもあるかな。

うちで常備しているハチミツは、勿論、
甲山ハニーガーデンさんのものです(冬場は免疫力アップも期待して、
マヌカハニーと併用)。
ハチミツ、美味しい上に痩せるだなんて、いいことづくめなのです♪