からだとあたまからこころまでほぐす、セラピストAsacoの日々の徒然。

からだとあたまからこころまでほぐす、セラピストAsacoの日々の徒然。
こころがちょっと疲れた時に、からだが不調を感じる時に。
ひだまりのようなひとときを。

アロマトリートメント(全身)&ヘッドマッサージについて
施術メニュー/価格/予約時間/場所等は→こちら
施術の流れ/内容については→こちら
をご覧下さい。

2018年2月15日木曜日

映画「四万十 いのちの仕舞い」を観て

生まれたら死ぬ
単純なことながら
(小笠原医師の川柳)

*****

映画を観ました。
「四万十 いのちの仕舞い」という、
四万十市で医師をされている、
小笠原望さんの姿を描いたドキュメンタリーです。
診療所だけでなく往診もされている小笠原医師の、
患者さんとそのご家族の方の傍らに常にいて、
いのちに寄り添う姿が描かれています。

いつでも、どんな患者さんに対しても、
やさしく、「いかがですか」と話しかけ、
患者さんのありのままを受け止める様子。

四季折々の四万十川の景色が、その日々と共にあります。
ひとのいのちもまた自然のなかにあり、
そのなかに穏やかに、溶け込んでいく。
そのように綴られている映画でした。


映画の後、溝渕雅幸監督と、
淀川キリスト病院理事長の柏木哲夫さんとの、
トークショーもありました。

グリーフケアの講座で受講した内容や、
緩和ケア病棟で患者さんに接している時のことを、
思い出したりしながら聴いていました。

*****

映画とトークショーを通じて、
印象に残った話、感じたこと等、徒然。

生きることは、それ自体が旅のようなもの。
その旅の終わりをどう迎えるか。
家族のこと、そして自分自身のこと。

やさしさと温かさが失われている現在の医療、
病院から在宅へと看取りの場を押し戻そうとしている行政と、
自宅で最期を迎える事は、様々な条件が揃わないと難しい現状。

緩和ケアでの患者さんの思いは、
痛みや苦しみを取り除いて欲しい事。
陰性感情(どうしようもない辛さや不安)
をわかってもらいたい事。

経験していないその思いをわかることは決してできないけれど、
そこにいかに寄り添おうとするのか。
病ではなく、患者自身を看ること、受け止める事の大切さ。
患者との関わり方の深さは、こちら側の人間力が問われる。

医療現場で、患者や家族の為をと思っていても、
それでも立ち会う、辛く悲しい場面。
でも、その経験こそが人間力を育ててくれるのではないか。

看取りとは、最期の瞬間だけではなく
そこに至る迄のストロークも含まれる。


人はいのちの最期を目の前にして、
それまで隠されていた魂がむきだしになる。
その魂は、名も知らない小さな花にも、
美しさを見いだし、ふるえる。

その感性を養っておきたいと思う。
誰かがそのささやかさに、
美しさを見た時に、
その魂に寄り添えるように。